【解答】アセモグル/レイブソン/リスト マクロ経済学 – 2章、復習問題

1. 経済学では科学的方法を使用するとは、経済学者が観察、仮説の立案、実験、データの収集と分析を通じて経済的現象を理解しようとすることを意味します。役に立つモデルとそうでないモデルを識別するために、経済学者はモデルの予測が実際のデータと一致するかどうかを検証します。

2. 経験主義とは、実際のデータや経験に基づいて理論や仮説を検証するアプローチを指します。経験主義は、仮説を立てた後、実際のデータを収集してその仮説を検証します。

3. 経済モデルの2つの重要な特徴は、抽象化と単純化です。モデルが現実社会の現象を簡単化して表すことは、モデルが非現実的であるという意味ではありません。むしろ、複雑な現実を理解しやすくするためのツールとして使用されます。

4. 平均は、全体の合計を要素の数で割ることで計算されます。5,000人が平均2本ずつアイスキャンディーを買った場合、10,000本のアイスキャンディーが売れたことになります。

5. 実証的議論の妥当性には、データの量が大きく影響します。しかし、議論を反証するのに1つの例だけで受け入れられる場合もあります。これは、その1つの例が議論の根本的な欠陥を示している場合です。

6. 相関関係は、2つの変数が同時に動く傾向があることを示すだけで、一方がもう一方の原因であることを示すものではありません。因果関係は必ずしも正の相関関係になるわけではなく、負の相関関係もあり得ます。

7. 正の相関: 身長と体重、負の相関: 喫煙量と寿命、ゼロ相関: 髪の長さとIQ。

8. 無作為とは、特定のパターンや意図なしに選ばれることを意味します。無作為性が保証されると、実験の結果は偏りがなく、一般化が可能になります。

9. 自然実験は、研究者が介入しない自然な状況での変動を利用して因果関係を推定するものです。無作為実験は、研究者が介入して実験群と対照群を作り出します。どちらがより正確な結果が得られるかは、状況によりますが、無作為実験の方が制御が効きやすいため、一般的にはより信頼性が高いとされます。

10. シートベルト着用の義務化の影響を調べる場合、自然実験を選ぶ可能性が高いです。これは、実際の交通事故のデータを使用して、シートベルト着用義務化前後の死亡率の変動を調べることが可能だからです。無作為抽出で実験を行うのは、実際の交通状況での実験が難しいためです。