タイトル: Residence-based priorities and school choice (居住地に基づいた優先順位と学校選択)
筆者: Lucas Gortázar, David Mayor, José Montalbán
要旨:
・ 多くの国で中央集権的な学校選択手続きを使用して、生徒を学校に割り当てる。
・ 特定の学校への過剰な需要に対応するため、学校への近さなどの基準に基づいて優先点を付与する。
・ マドリードでの改革を利用して、居住地に基づく優先制度の廃止が家族の学校選択に与える影響を評価する。
タイトル: Preferred field of study and academic performance (好まれる学問分野と学業成績)
筆者: Francesco Berlingieri, André Diegmann, Maresa Sprietsma
要旨:
・ ドイツの生徒における第一希望の大学科目の学習が、大学中退や学問分野の変更にどのような影響を持つかを調査する。
・ 詳細な調査データを使用して、好みの学問分野に在籍していない生徒が、学問分野を変更する確率が高く、大学の卒業が遅くなることを示すエビデンスを提供する。
・ 特に低所得の生徒において、大学中退の影響が強く見られる。
タイトル: How informal mentoring by teachers, counselors, and coaches supports students’ long-run academic success (教師、カウンセラー、コーチによる非公式のメンタリングが学生の長期的な学業成功をどのように支援するか)
筆者: Matthew A. Kraft, Alexander J. Bolves, Noelle M. Hurd
要旨:
・ 学校が人間資本の発展を促進する方法の一つとして、生徒と教員間の非公式なメンタリング関係の育成がある。
・ 全国的な代表的なサンプルを使用して、自然なメンタリング関係の性質と影響を探る。
・ 生徒の達成に対する一貫した肯定的な効果を示すエビデンスを提供する。
タイトル: Heterogeneous responses to school track choice: Evidence from the repeal of binding track recommendations (学校トラック選択への異質な反応:拘束的トラック推奨の撤回からのエビデンス)
筆者: Maximilian Bach
要旨:
・ ドイツの学校トラック制度での自由なトラック選択の導入が、経済的地位によってトラックの決定にどのような影響を与えるかを研究する。
・ 最上位のトラックへの入学が、高所得の生徒において増加するが、所得格差は増加しない。
・ この反応の主要なメカニズムは、撤回後の最下位のトラックからの低達成および低所得の生徒の流入に対する懸念による中間トラックへの好みの低下である。
タイトル: School closures and effective in-person learning during COVID-19 (COVID-19中の学校閉鎖と効果的な対面学習)
筆者: André Kurmann, Etienne Lalé
要旨:
・ COVID-19期間中の米国での対面、ハイブリッド、リモートスクーリングを測定する主要なトラッカー間の大きな時系列的および地理的な差異を文書化する。
・ 対面学習の有効性を測定する新しい指標を提案し、米国の公立および私立学校の大規模な代表的なサンプルのためにそれを推定する。
・ この指標はトラッカー間の差異を解決し、多くの量的な問題に適している。
タイトル: Tightening eligibility requirements for unemployment benefits. Impact on educational attainment (失業手当の資格要件の厳格化。教育達成への影響)
筆者: Bart Cockx, Koen Declercq, Muriel Dejemeppe
要旨:
・ 失業保険の資格条件を厳格化することが、教育投資のリターンを高める可能性がある。
・ ベルギーでは、定期的なUIの権利が存在するが、就労期間中に仕事を探すことで、これを補完することができる。
・ 25歳以上の卒業生や21歳未満の高校中退者からこの緩和措置を撤回した2015年の改革の影響を評価する。
タイトル: Effects of a single cash transfer on school re-enrollment during COVID-19 among vulnerable adolescent girls in Kenya: Randomized controlled trial (ケニアの脆弱な思春期の女子におけるCOVID-19中の学校再入学への単一の現金移転の影響:ランダム化比較試験)
筆者: John A. Maluccio, Erica Soler-Hampejsek, Beth Kangwana, Eva Muluve, Karen Austrian
要旨:
・ COVID-19関連の学校閉鎖は、アフリカで最も長いものの一つであり、高校の最後に近づいている思春期の女子が永久に学校を中退するリスクがある。
・ ランダム化比較試験を使用して、学校に戻ることを促進するためのシンプルな現金移転介入の効果を評価する。
・ 特に年上の女の子にとって、この介入は思春期の女の子の再入学に対して有意に大きな効果を持っている。
タイトル: Who benefits from tuition-free, top-quality universities? Evidence from Brazil (授業料無料の高品質な大学は誰のために?ブラジルからのエビデンス)
筆者: Suzanne Duryea, Rafael P. Ribas, Breno Sampaio, Gustavo R. Sampaio, Giuseppe Trevisan
要旨:
・ ブラジルの授業料無料の高品質な大学への出席が、長期的な収入にどのような影響を持つかを調査する。
・ テストスコアに基づく入学手続きの鮮明な非連続性を通じて因果関係を特定する。
・ 低所得の生徒は、入学することで10年後に収入が26%増加するが、高所得の生徒には影響がない。
タイトル: Does state-mandated financial education reduce high school graduation rates? (州が義務付けた金融教育は高校の卒業率を減少させるか?)
筆者: Carly Urban
要旨:
・ 10代の金融リテラシーの低さと、新たに成人としての重要な金融判断の重要性を懸念して、州の政策立案者は高校の個人的な財務卒業要件を拡大している。
・ これらの追加の要件は、学生のための追加の障壁を作成したか?
・ これらの要件が全体的に、またはリスクを負っている学生に対して同時に逆の効果がないことを示すエビデンスを提供する。
タイトル: How to recruit teachers for hard-to-staff schools: A systematic review of evidence from low- and middle-income countries (難員学校への教師の採用方法:低所得および中所得国からのエビデンスに基づく体系的なレビュー)
筆者: David K. Evans, Amina Mendez Acosta
要旨:
・ 教育制度は、農村地域や貧困が集中する地域の学校のスタッフ募集に苦労している。
・ 考えられる政策の解決策として、金銭的インセンティブ、義務的な回転、地元の募集活動などがある。
・ この体系的なレビューは、特定の学校の教師スタッフィングに関する課題のエビデンスを提供する。多くの国で、農村地域における教師のスキルが低く、教師の欠席が多いことが観察される。
タイトル: When does gender occupational segregation start? An experimental evaluation of the effects of gender and parental occupation in the apprenticeship labor market (性別職業分離はいつ始まるか?職業訓練市場における性別および親の職業の影響の実験的評価)
筆者: Ana Fernandes, Martin Huber, Camila Plaza
要旨:
・ 職業訓練市場は、先進国での労働市場への最初のエントリーポイントである。
・ この実験的な研究は、スイスの職業訓練労働市場における応募者の性別とその親の職業との相互作用の影響を調査する。
・ ほとんどの場合、雇用主による差別的な扱いの堅牢なエビデンスは見られない。
タイトル: School district consolidation in North Carolina: Impacts on school composition and finance, crime outcomes, and educational attainment (ノースカロライナにおける学区の統合:学校の構成と財政、犯罪結果、および教育達成への影響)
筆者: Mark J. Chin
要旨:
・ この論文は、ノースカロライナからの縦断データを使用して、K-12学区の統合、すなわち複数の学区の統一管理単位への統合を研究する。
・ 統合される地区の文脈で、生徒の指導や学区の支援サービスに対する生徒当たりの支出が減少し、学校がさらに人種的に統合される。
・ しかし、統合に曝露された青年は、未曝露の青年と比べて成人初期に犯罪で有罪判決を受ける可能性は高くない。
タイトル: Reinforcing the STEM pipeline in vocational-technical high schools: The effect of female teachers (職業技術高校のSTEMパイプラインの強化:女性教師の効果)
筆者: María Paola Sevilla, Paola Bordón, Fernanda Ramirez-Espinoza
要旨:
・ 途上国の低所得の環境では、中等職業技術教育(VTE)が非常に一般的であるが、このセクターは教育経済学の文献ではあまり研究されていない。
・ この研究は、女性VTE教師の曝露が、中等から高等教育へのSTEMパイプラインの継続に与える影響を調査する。
・ 中等のSTEM-VTEプログラムで少なくとも1人の女性教師を持つことは、STEMの高等教育プログラムへの全体的な入学を2.1%ポイント増加させる。
タイトル: Attendance manipulation and efficiency in Chile’s school voucher system (チリの学校バウチャーシステムにおける出席操作と効率性)
筆者: Eduardo Fajnzylber, Bernardo Lara
要旨:
・ 教育の質を向上させるために、成果を直接報奨するか、学校選択、私立提供、および需要補助を導入することができる。
・ チリのバウチャー制度は、出席に関連する補助金が学校選択を奨励し、学校が年間を通じて出席を促進するインセンティブを作成する両方のアプローチを組み合わせている。
・ 監査データを分析することで、多くのチリの学校が出席を過剰報告しているエビデンスが見られる。
タイトル: Boosting Parent-Child Math Engagement and Preschool Children’s Math Skills: Evidence from an RCT with Low-Income Families (低所得家庭とのRCTからの親子の数学の取り組みと幼稚園児の数学スキルの強化:エビデンス)
筆者: Susan E. Mayer, Ariel Kalil, William Delgado, Haoxuan Liu, … Rohen Shah
要旨:
・ 幼児期の数学のスキルは、未来の学業の成功の鍵となる予測因子である。
・ 758人の低所得の幼稚園児(3-5歳)とその主要なケアギバーを対象に、12週間のRCTを実施した。
・ 介入の6ヶ月後に測定された子どもの数学のスキルは、アナログの数学素材と現在の偏見を管理するメッセージング、および子ども用の数学アプリを備えたデジタルタブレットで約0.20の標準偏差(p=.10)増加した。
タイトル: The heterogeneity of Covid-19 learning loss across Italian primary and middle schools (イタリアの小学校と中学校を横断したCovid-19の学習損失の異質性)
筆者: Alice Bertoletti, Marta Cannistrà, Mara Soncin, Tommaso Agasisti
要旨:
・ この論文は、イタリアでのCovid-19の学校閉鎖の間の学業成績に及ぼす影響を異なる学校、学年、教科、および学生のグループを横断して調査する。
・ 我々の分析は、2020年2月から6月までの教師の実践に関する情報を収集する特別に設計された調査と5年生および8年生の標準化テストの行政データを組み合わせて行われる。
・ 学習損失はかなりのものであった(0.05から0.27 SDの間)。
タイトル: Liquidity constraints in free post-secondary education: Evidence from Colombia (コロンビアの無料の高等教育における流動性制約:エビデンス)
筆者: Luis Fernando Gamboa, Jaime Millán-Quijano
要旨:
・ この論文は、コロンビアの無料の高等教育の設定における流動性制約の重要性のエビデンスを提供する。
・ 全国的な現金移転プログラムからの授業料無料の職業教育の相対的なコストの外的変動を利用する。
・ 2ヶ月ごとにUSD 136の助成金の適格性が、最大12%ポイントの入学率を増加させることを示す。