タイトル: Impersonal trust in a Just and Unjust world: Evidence from an educational intervention (公正と不正な世界における非個人的信頼:教育介入からのエビデンス)
筆者: Sule Alan, Elif Kubilay
要旨:
• 子供たちに対する信頼と相互性が繁栄を生み出し、その分配を形成する方法について因果関係のエビデンスを提供。
• 大規模な無作為化された教育介入を活用し、子供たちの信頼と相互性を高める。
• 無名の他者を信頼する世界では、繁栄が増える一方で不平等も増加することを示す。
• 非個人的な信頼は一義的に富を生み出すが、それに伴う不平等を抑えるために再分配が必要。
• 結果から、教育活動を通じて利他的心理を活用することが繁栄と公正な社会を築く道を開くかもしれないことを示唆。
• しかし、最終的にこの目標を達成するためには、これらの行動が普及し、普遍的に利用可能である必要がある。
タイトル: Efficient irrigation and water conservation: Evidence from South India (効率的な灌漑と水の保存:南インドからのエビデンス)
筆者: Ram Fishman, Xavier Giné, Hanan G. Jacoby
要旨:
• 水のストレスが高い南アジア、特にアンドラプラデシュ州での地元農家向けの効率的な灌漑技術、特に滴定灌漑の広範な採用が提案されている。
• この論文は、インドのアンドラプラデシュ州でランダム化された対照試験を実施し、小規模な所有者に滴定灌漑を採用するための補助金を提供した。
• 3年後、滴定群は園芸作物に移行し、より高い農場利益を享受し、隣接地に対して地下水をより多く転送(主に現金販売を通じて)。
• 地下水のポンピングには差がなく、この状況では電力の配給制限がある。
• したがって、南インドでの滴定灌漑の採用は、灌漑の効率を向上させる一方で地下水を節約しないことを示唆。
タイトル: Child marriage as informal insurance: Empirical evidence and policy simulations (未成年結婚と非公式な保険としての役割:実証的エビデンスと政策シミュレーション)
筆者: Lucia Corno, Alessandra Voena
要旨:
• この論文は、花嫁価格(結婚時に花婿から花嫁の両親への贈り物)が慣習的である状況下での未成年結婚と経済的インセンティブの関係を調査。
• まず、所得の不安定性にさらされ、信用市場にアクセスできない状況を前提とした動的モデルを開発。
• 娘が結婚すれば、その世帯は花嫁価格を得る。
• この枠組みでは、両親が所得の不安定性のために消費の増加効用が高い場合、娘が早く結婚する可能性が高まる。
• 次に、タンザニアの農村からの調査データセットを使用し、女性の生涯にわたる雨量の変動を利用して未成年結婚の収益への反応を測定。
• 10代の間の不利なショックは早期結婚の確率を増加させることがわかる。
• これらの実証的結果を使用して、モデルのパラメータを推定し、花嫁価格慣行が消費の平滑化に果たす役割を特定。
• 反事実的な演習では、未成年結婚禁止を強制することが、女性が最低結婚年齢を超えた後でも結婚の時期に持続的な影響を与えることを示し、そのための親への実用的な負担は大きくない。
• 低所得世帯を対象にする場合、未成年結婚を回避する条件付きおよび無条件の現金送金は早期結婚を減少させることができる。
タイトル: Rural roads, agricultural extension, and productivity (農村道路、農業拡張、および生産性)
筆者: Mesay Gebresilasse
要旨:
・ 発展途上国における低い農業生産性は、持続的な課題である。
・ 農村道路および農業拡張の独立した拡張が、個別には効果が混在しているが、強力な補完性を持つため、一緒に考慮することが重要である。
・ エチオピアでの農村道路および農業拡張の同時かつ独立した拡張を調査し、単独では無効であるが、道路と拡張へのアクセスは生産性を6%向上させることを発見。
・ 主要なメカニズムには、アドバイスの採用増加、現代的な資材の採用、作物選択と労働配分の有利な変化が含まれる。
タイトル: Poverty and perseverance: The detrimental effect of poverty on effort provision (貧困と不屈の精神:貧困が努力提供に及ぼす有害な影響)
筆者: Zahra Sharafi
要旨:
・ 不屈の精神は、あらゆる目標の達成において決定的な要因である。
・ しかし、貧困はこの重要なスキルを損なう可能性がある。
・ イランの青少年を対象に、貧困が不屈の精神に与える因果関係を教育の文脈で分析。
・ 自己の不足感と剥奪感を操作するために差異・差異設計を使用して、青少年の不屈の精神を実際の努力課題を遂行する際に測定。
・ 結果は、貧困が不屈の精神およびそれに伴うパフォーマンスに大きなかつ有意な負の影響を示し、経済的に不利な背景の参加者は豊かな背景の参加者よりも25%少ない努力を払っていることを示唆。
・ この研究は、貧困が努力を要する状況で不屈の精神の発揮を妨げる可能性のある要因の一つであることを示唆している。
タイトル: Grandmothers and the gender gap in the Mexican labor market (祖母とメキシコ労働市場の性差)
筆者: Miguel Ángel Talamas Marcos
要旨:
・ 本論文では、メキシコの主要な保育者である祖母の死亡時期を利用して、保育の可用性が親の雇用確率に与える影響を推定。
・ 祖母の死亡による保育の可用性の変化により、母親の雇用率が12ポイント(27%)減少し、父親の雇用率には影響を与えないことを発見。
・ 母親の雇用に対する負の影響は、公立保育園がより利用可能である場所や、私立保育園や学校がより手ごろな価格で利用可能な場所では小さくなる。
タイトル: Skill bias, financial frictions, and selection into entrepreneurship (スキルの偏り、金融的摩擦、および起業への選択)
筆者: Ying Feng, Jie Ren
要旨:
・ 金融的摩擦は、起業を抑制することにより生産性に逆効果を及ぼす。
・ この論文では、この問題を研究する際に異なるタイプの自営業を区別する。
・ 77カ国からのマイクロデータを使用し、賃金労働者と比較して雇用主の労働分担がGDPあたりの所得水準と共に増加し、自己雇用(従業員のいない自営業)は減少していることを示す。
・ また、教育への選択に関しては、賃金労働者と比較して自己雇用の状態に対するほぼ普遍的な負の選択と、雇用主の状態に対する正の選択があることを示す。
・ これらの事実に合致するように、国ごとにスキルバイアスのある技術変化を導入し、金融的摩擦を取り除くことで低所得国での平均19%の生産性向上が予測されるモデルを導入する。
・ 一方、スキルニュートラルな技術変化を持つ代替モデルでは、低所得国における自己雇用の高い割合を合致させることができないため、生産性向上を過大評価している。
タイトル: Armed groups: Competition and political violence (武装グループ:競争と政治的暴力)
筆者: Martin Gassebner, Paul Schaudt, Melvin H.L. Wong
要旨:
・ 武装グループの増加は、組織的な政治的暴力の増加につながることを示す。
・ パキスタンの地区ごとの武装グループの数について、部族の長の自然死が提供する準実験的な変動を利用している。
・ イベントスタディデザインとIV回帰を使用して、武装グループの数が政治的暴力に与える影響を、地域の紛争の基本要因(例:地元の資金調達と採用の機会、政府の能力)から分離する。
・ 資源と支持者を競う武装グループのアイデアに従って、追加の武装グループが政治的暴力に対する半弾性を50%から60%の範囲で推定。
・ 新しい政府の対反乱活動の代理を示す新しいプロキシを導入し、この増加は反乱グループによって駆動され、国家ではないことを示す。
・ さらに、グループの分裂が資源喪失を補償し、資本集約的な攻撃への切り替えを行っていることを示す。
タイトル: Road expansion, allocative efficiency, and pro-competitive effect of transport infrastructure: Evidence from China (道路拡張、割り当て効率、および交通インフラの競争促進効果:中国からのエビデンス)
筆者: Mingqin Wu, Linhui Yu, Junsen Zhang
要旨:
・ 本論文は、2000年代の中国の道路インフラ拡張を利用して、交通インフラの割り当て効率チャネルを介した競争促進効果を経験的に調査する。
・ 資源の割り当て効率を測定するために、企業のマークアップの分散を使用。
・ 省内道路の長さの内生性に対処するために、最小コスト経路を用いて道路を補正し、道路建設の内生的なタイミングに対処するためにネットワーク理論アルゴリズムを使用。
・ 結果は、新しい道路インフラの大量建設が国内貿易コストを下げ、交通に高い依存度を持つ産業のマークアップ分散を有意に減少させることを示す。
・ ベースライン推定では、中国における1998年から2007年までの道路拡張が、マークアップ分散の少なくとも28.8%の削減を引き起こしたことを示している。
・ 価格と限界費用を分解する追加の分析では、マークアップ分散の減少は、製品市場での高マークアップ企業の価格下落に起因することを主に示しており、入力市場でのコスト削減ではないことを確認。
・ この結果は、道路インフラの競争促進効果の存在を裏付けている。
・ 異質な分析では、市場競争が強化され、競争促進効果がより明確に現れるシナリオをいくつか示している。
タイトル: Immigration and violent crime: Evidence from the Colombia-Venezuela Border (移民と暴力犯罪:コロンビア-ベネズエラ国境からのエビデンス)
筆者: Brian Knight, Ana Tribin
要旨:
・ この論文は、最近のベネズエラからの移民のエピソードを通じて、コロンビアの自治体からのデータを使用して、移民と暴力犯罪の関連性を調査する。
・ 主要な結論は、2016年に国境が閉鎖され、後に再開されたことで、コロンビアの殺人事件が主要国境地帯に近い地域で増加したことである。これは大規模な移民の波を引き起こした。
・ 犠牲者の国籍情報を使用して、この増加は、ベネズエラ人の犠牲者を含む殺人事件によって駆動され、彼らは人口の割合に比べて不釣り合いに犠牲になっていたことがわかる。
・ したがって、移民が土地元民を犠牲にするかもしれないとの排外的な懸念とは異なり、移民の方が移民に関連するリスクに直面していた。
・ さらに、移民と暴力犯罪の関連性の背後にある可能性のあるメカニズムを調査する。
タイトル: Labeled loans and human capital investments (ラベル付きローンと人的資本投資)
筆者: Britta Augsburg, Bet Caeyers, Sara Giunti, Bansi Malde, Susanna Smets
要旨:
・ 資本市場の不完全性とコミットメントの問題が、大規模な人的資本投資を妨げている。
・ ラベル付きローンは、これらの制約の解決策として提案されているが、実際の投資選択におけるラベルの役割についてはほとんど知られていない。
・ 我々はインドの農村でのクラスターランダム化制御試験を活用し、理論モデルからの予測をテストし、ラベル付きマイクロクレジットが世帯の借入と投資の決定に影響を与え、大規模な人的資本投資であるトイレの普及を増加させる効果的であることを示す新しいエビデンスを提供する。
タイトル: Federal and state audits do not increase compliance with a grant program to improve municipal infrastructure: A pre-registered field experiment (連邦および州の監査は、地方のインフラ改善補助金プログラムの遵守を増加させない:事前登録済みの現地実験)
筆者: Ana L. De La O, Pablo Fernández-Vázquez, Fernando Martel García
要旨:
・ 政府の監査は通常、プログラムのルールの遵守を監視する広範な権限を持っている。
・ メキシコの上級監査官との共同実験を実施し、連邦または州の監査が地方インフラ改善のための地方政府への割り当て、報告、透明性のルールの遵守を増加させるかどうかを調査した。
・ 85の自治体を無作為に連邦監査官、州監査官、またはコントロールグループに割り当て、監査が遵守を増加させないことを発見し、この無効な効果の背後にある理由を検証した。
・ 監査報告と自治体管理者の調査から得られた情報に基づき、監査が実証可能な情報を提供し、将来の監査への期待を高めたが、管理者のキャリアの見通しに対する影響は限定的であった。
・ 我々は結果の政策的影響について議論を結びつけて結論づける。
タイトル: Family companionship and elderly suicide: Evidence from the Chinese Lunar New Year (家族の付き添いと高齢者の自殺:中国の春節からのエビデンス)
筆者: Hanming Fang, Ziteng Lei, Liguo Lin, Peng Zhang, Maigeng Zhou
要旨:
・ 高齢者の間での精神的健康問題はますます注目されている。最も深刻な精神的健康問題は自殺につながる可能性があり、家族の不在が主要な原因とされていることが多い。
・ 本論文では、高頻度の自殺率データを使用し、農村の高齢者が通常よりも高い水準の家族の付き添いを受ける中国の春節の時間的変動を利用して、高齢者の自殺に対する保護効果に関するエビデンスを提供する。
・ 中国の春節中、高齢者の自殺率が8.7%減少し、保護効果は通常の日常的な家族の付き添いが少ない地域でより強い。
・ また、男性と女性では動的な効果が異なり、男性は中国の春節のショックに対して感受性が高い。
・ さまざまな代替的メカニズムを検討し、家族の付き添いが重要な要因であると結論づける。
・ 我々の研究は、高齢者の精神的健康状態と自殺問題に対するより多くの注意を呼びかけており、特に発展途上国で高齢者の「空巣」が急速に増加している状況を考慮している。
タイトル: Public sentiment in times of terror (テロの時代の公共の感情)
筆者: Ashani Amarasinghe
要旨:
・ テロ攻撃後、政府への公共の感情はどのように変化するかを調査。
・ 従来の研究は時間的に集計された投票データを使用してこの問いに答えてきたが、この論文では公共の感情の短期的なダイナミクスを探るための詳細なアプローチを提案。
・ 高頻度のメディア報道イベントデータを使用して、2002年から2020年までの期間において135カ国について「公共の感情」を数量化。
・ 成功したテロ攻撃のある国月と失敗したテロ攻撃のある国月とを比較し、成功したテロ攻撃の後の11か月間で「公共の感情」の平均レベルが約11%増加することを発見。
・ 政府の能力、政治機関、暴力への露出などが反応に影響を与える。
・ 国家指導者の性別、年齢、在職期間、軍事経験なども公共の反応に影響を与える。
・ 研究結果は、公共の感情の短期的なダイナミクスが市民と国家の関係を形成するための重要な要素であることを示している。
タイトル: Policy enforcement in the presence of organized crime: Evidence from Rio de Janeiro (組織犯罪の存在下での政策執行:リオデジャネイロからのエビデンス)
筆者: Alexsandros Cavgias, Raphael Bruce, Luis Meloni
要旨:
・ 組織犯罪団体の領土支配が公共政策の執行にどのように影響するかを調査。
・ COVID-19危機中のリオデジャネイロにおける社会的距離政策の執行を研究対象とする。
・ 2つの異なる統治形態を持つ犯罪団体、麻薬密売組織(DTOs)と準軍事団体(PGs)が都市の複数の地域を事実上支配している。
・ DTOsは主に麻薬ビジネスで資金を調達し、PGsは主に恐喝と公共サービスの不法取引から利益を得ている。
・ このため、経済活動を減少させる政策に対する異なる反応が引き起こされる。
・ PGsの支配地域では、政府が統治する地域と比較して社会的距離が小さかった。
・ 一方、DTOsの地域は政府支配地域と同様の社会的距離を持っていた。
タイトル: Social and financial incentives for overcoming a collective action problem (集団行動問題の克服のための社会的および金融的インセンティブ)
筆者: M. Mehrab Bakhtiar, Raymond P. Guiteras, James Levinsohn, Ahmed Mushfiq Mobarak
要旨:
・ 公衆衛生外部性の対処には、地域レベルの集団行動が必要とされることが多い。
・ 社会的規範により、各個人の衛生投資の決定は近隣住民の決定に依存する場合がある。
・ バングラデシュの農村で実施されたクラスターランダム化制御試験で、隣接する世帯をグループ化し、グループに共同責任を持つ報酬(金銭的または社会的認識)を導入した。
・ また、各グループメンバーに対し、衛生的なトイレを維持するためのプライベートまたはパブリックな誓約を行うように求めた。
・ グループ金銭的報酬は、短期間(3か月)で最も強力な影響を持ち、衛生的なトイレ所有率を7.5%から12.5%増加させたが、この効果は中期(15か月)には消失。
・ 一方、公共の誓約は短期間で衛生的なトイレ所有率を4.2%から6.3%増加させ、中期にも持続した効果を示した。
・ 非金銭的社会的認識やプライベートな誓約は衛生投資に検出可能な効果を持たなかった。
タイトル: Social media as a recruitment and data collection tool: Experimental evidence on the relative effectiveness of web surveys and chatbots (ソーシャルメディアを用いたリクルーティングとデータ収集ツール: ウェブ調査とチャットボットの相対的効果に関する実験的エビデンス)
筆者: Emily A. Beam
要旨:
・ オンライン技術を使用して低コストで迅速なデータ収集が可能であるが、サンプル構成の偏りやモード固有の測定誤差への懸念がある。
・ フィリピンで行われたランダム化実験を通じて、ソーシャルメディアを介してリクルートされたK–12教師を対象にウェブフォーム調査とチャットボット調査の効果をテストし、既存のフレームからリクルートされた教師に対する電話調査と比較。
・ チャットボット調査はウェブフォーム調査に比べて高い回答率と、質問の不回答率およびアイテムの違いに関する高品質のデータを提供。
・ 結果は、チャットボットの回答がCATI(Computer-Assisted Telephone Interview)の回答と品質の複数の側面で一致することを示唆。
・ オンラインメソッドはCATIに比べて潜在的に敏感なトピックでの情報開示率が高く、教師の間での心的ストレスのかなり高いレベルを示唆。
・ ソーシャルメディアベースのリクルーティングはターゲットサンプリングにとって魅力的な代替手段であり、オンライン調査は電話調査の一部コストで効果的に実施できることを示している。
タイトル: Education and polygamy: Evidence from Cameroon (教育と一夫多妻制:カメルーンからのエビデンス)
筆者: Pierre André, Yannick Dupraz
要旨:
・ アフリカでの一夫多妻制の減少に対する世俗的な教育の寄与を調査。
・ 植民地時代の末期にカメルーンで行われた公立学校建設の波を研究対象とする。
・ 差分の差分法とイベント研究の仕様により、学校の開設は男性と女性の一夫多妻制に参加する可能性を同時に増加させたことを示す。
・ 教育が女性を一夫多妻制に参加させる要因を説明するための結婚の構造モデルを推定。
・ 主要な推定されたチャネルは、一般的に教育を受けた男性との結婚であり、一般的に教育を受けていない男性よりも一夫多妻制を行うことが多い。
・ 一夫多妻制への直接的な好みではなく、教育を受けた男性との結婚が主要な影響要因であることが示されている。
タイトル: Mobile Internet access and political outcomes: Evidence from South Africa (南アフリカからのモバイルインターネットアクセスと政治的結果のエビデンス)
筆者: Dante Donati
要旨:
・ 2016年に南アフリカ全土で3Gモバイルインターネット技術が導入されたことを利用して、政治参加、選挙競争、有権者の選好、抗議行動に与える影響を推定。
・ 詳細なカバレッジデータと自治体選挙の行政記録を組み合わせて、モバイルインターネットの利用可能性が、2016年に有権者投票率を2ポイント上昇させ、与党の得票率を3ポイント減少させたことを示す。
・ 主要な対立候補はモバイルインターネットの導入から利益を得た。選挙に立候補する政党の数と抗議行動の数が増加した。
・ 観察された結果を説明する情報と調整メカニズムがいくつかあることを示す示唆的エビデンスを提供。
タイトル: To invest or not to invest in sanitation: The role of intra-household gender differences in perceptions and bargaining power (衛生への投資をするかどうか:認識と交渉力における家庭内の性差の役割)
筆者: Britta Augsburg, Bansi Malde, Harriet Olorenshaw, Zaki Wahhaj
要旨:
・ 衛生施設のマイクロクレジット介入のランダム化対照試験で収集された新しいデータを利用して、家庭内での認識の性差が衛生投資の意思決定にどのように影響するかを研究。
・ 妻が家庭内の意思決定に関与している限り、我々が文書化した認識の家庭内差異は借入と投資に影響を与えることを示す。
・ 衛生ローンの受け入れは、妻が収益の利益をより高く評価している家庭では高く、トイレへの成功は金銭的費用の認識の違いに依存している。
・ 推定された効果は家庭内意思決定のモデルの予測と一致している。
タイトル: Do referrals improve the representation of women in mobile phone surveys? (紹介は携帯電話調査における女性の代表性を向上させるか?)
筆者: Steven Glazerman, Karen A. Grépin, Valerie Mueller, Michael Rosenbaum, Nicole Wu
要旨:
・ 携帯電話を用いた乱数ダイヤル調査では女性の代表性が不足する可能性がある。これを解決するために、女性の特性を直接勧誘した場合と男性世帯員からの紹介を通じて勧誘された場合の特性を比較。
・ 紹介プロセスは、若い女性、資産の少ない人々、低い接続性の地域など、脆弱なグループの代表性を向上させる。
・ 携帯電話利用者の中では、紹介プロトコル(直接ダイヤルではなく)は、これらの属性を持つ女性のより国内的に代表的な割合を含むことを示す。
・ 家庭内の紹介を求めることで代表性が向上するかもしれないが、そのコストは高くつくことを示す。
タイトル: Consequences of a massive refugee influx on firm performance and market structure (大規模な難民流入の企業パフォーマンスと市場構造への影響)
筆者: Yusuf Emre Akgündüz, Yusuf Kenan Bağır, Seyit Mümin Cılasun, Murat Güray Kırdar
要旨:
・ この研究は、トルコの企業の全人口に関する行政データと、シリア難民の急激な流入を組み合わせ、移民が企業のパフォーマンスと市場構造に与える影響を特定する。
・ 移民のショックの結果、既存の企業は販売資産からの売上を効率的に拡大し、新しい企業が設立された。
・ 市場集中度はより低い集中度を示唆し、より競争が増加することを示唆する示唆的なエビデンスがある。
・ 定量的には、移民対国内人口比率の上昇が企業の売上を3.8%、売上資産比率を2.3%、活動的な企業数を5.8%増加させ、企業の平均市場シェアを4.1%減少させる。
・ 既存の輸出業者の間で、中東と北アフリカ(MENA)地域への輸出量と輸出製品のバラエティが増加することをさらに文書化。
・ 新しい企業もMENA地域に輸出する可能性が高い。輸出価格の減少も観察され、輸出企業の競争力が向上していることを示唆している。同時に、EU地域への輸出と比較して、MENA地域への輸出製品の価格が類似して変化している。移民のスキルとネットワークが輸出に影響を与えるエビデンスも示されており、MENA地域への輸出製品の価値とバラエティがEU地域へのそれよりも増加している一方で、両地域への輸出製品の価格は類似して変化している。